自然

| コメント(0) | トラックバック(0)

鶴岡八幡宮の御神木である大イチョウの木が倒れました。

日本人(というか、世界中の人々)は自然のものを「神」として崇めてきました。

例えば、木であったり、滝であったり、岩や石、山、等々。

 

空手の道場にも神棚を置いています。

この神棚の「神」も色々な考え方がありますが、「自然」と考えるとわかりやすいと思います。

以前のブログにもありましたが、「自然」にはかないません。

しかし、「自然」を相手に己を鍛えるのも、空手などの武道の世界では昔から行われています。

道場では夏場に稽古する時でもエアコンを入れません。冬場に稽古する時も入れません。

冬場は体を動かすので、特に問題はありませんが、夏場はかなり暑いです。

この自然の暑さの中、自分を鍛える。

医学的な話やスポーツ生理学的には良くないとされている事です。

しかし、武道の世界では自然と向き合い、己を鍛え、また、自然にはかなわない事を知る。(夏場にエアコン無しで何時間も稽古したり、冬の滝浴びを何時間も行うのは不可能ですから、どこかで限界はきます)

これが昔から行われてきました。冬場の滝浴びや寒稽古なども同じです。

 

そこで自然の偉大さを感じ、少しでも自然の強さに近づこうとする。

それが武道の世界の「神」=「自然」というわけです。

 

あくまでも1つの考え方ですが。

 

自分は暑いのは全然平気ですが、寒いのは苦手です。

まだまだ、自然にはまったく近づいていませんが。

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.kyokushin-akishima.jp/mtos/mt-tb.cgi/352

コメントする

カテゴリ

2010年11月

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ