2010年9月アーカイブ

世界前哨戦

| コメント(0) | トラックバック(0)

いよいよ土曜日はK-1GP開幕戦です。

極真会館から世界王者のティシェイラ選手が出場して、強豪ピーターアーツ選手と対戦します。

 

ご存知ない方もいるかもしれないので、簡単に説明します。

極真会館では4年に1度、全世界から各国の代表選手が集まる、世界大会を開催しています。

前回3年前の大会で優勝したのが、ティシェイラ選手です。

そのティシェイラ選手が現在K-1に挑戦していて、土曜日に出場します。

21時からフジTVで放映されますので、必見です!

 

3年前の世界大会という事は・・・

そう、来年はいよいよ第10回世界大会です!

という事は、今年の全日本大会が来年の世界大会に出場する選手を決める予選になります。

 

世界大会は第4回から見ていますが、「この大会だけは生徒を騙してでも(?)見せるべきだった」と毎回後悔するほど(?)素晴らしい大会です。

世界大会に関しては極真で空手の道を歩んでいる道場生には、必ず見てもらいたいと、毎回思います。

さらに、来年世界大会を観戦するために、今年の全日本大会から見てもらいたいです。

今年の予選を見て、来年の世界大会を観戦すれば、より深く大会の良さがわかると思います。

 

昭島道場からも龍太、武田両選手が出場しますので、ぜひ観戦して(応援して)ください!

何もない時期

| コメント(0) | トラックバック(0)

この時期は支部内交流試合や昇級審査も終わり、比較的何もない時期になります。

 

(城西カップや西東京大会ビギナーズカップはありますが)

 

この何もない時期に大事になってくるのは「技作り」です。

 

最近よく少年部の時間に話しをするのですが、技作りというのはカレー作りで例えるとカレーに使う良い食材を作る事です。

 

例えば3ヵ月後にカレーの味を競う大会があったとします。

 

片方の人は適当に用意した食材、もう一方の人はしっかり育てた一級品の食材、どちらのカレーが美味しいかと言われたら一級品の食材で作ったカレーの方が美味しいはずです。

 

カレーの大会直前でいきなり玉ねぎを育て始めても間に合わないので早い段階でしっかり準備しなければいけません。

 

カレー大会の直前にはカレーを美味しく作る練習をしていきます。

 

これは空手で言うと試合前の息上げや、スパーリングなど、戦う為の練習をしていきます。

 

この早い段階の準備と直前のカレーを作る練習の両方が上手く合わさると美味しカレーが出来ます。

 

空手も一緒で正しい技作りの練習と試合前の実践に近い練習の両方が上手く合わさると良い組み手が出来上がります。

 

あと、これも最近よく話すことですが、料理には料理の正しい作り方が書いてある「レシピ」というものがあります。レシピというのは空手で言うと「先生の説明」です。

 

技作りをするとき、丁寧に技の説明を一から分かりやすく説明していきます。

 

ですが、せっかく正しいカレーの作り方が書いてある本があっても読まなければ意味がありません。

 

空手も一緒で正しい説明をしているときにその説明を真剣に聞くことがとても大事です。

 

最終的には完璧に覚えてレシピを読まなくても美味しいカレーが作れるようにしなくてはなりません。

ここまで出来るようになるにはかなりの反復とやり込む期間が必要となります。

 

今の試合のない期間をうまく使いながら、先生の説明なしでも正しい技が出せるように、しっかりとした技作りを行っていきましょう!

 

 

全日本大会見所紹介

| コメント(0) | トラックバック(0)

さて、ついに全日本のトーナメントが発表になったので、城西世田谷東支部の選手を中心に、見所を小出しにしながら(笑)紹介していきます。

 

昨年の見所紹介でも書きましたが、トーナメントですので1回戦以外はすべて、「こうなるかも」や「こうなったらいいな」または「こんな対決だと見応えがあるな」というつもりで書いています。

途中で敗退するような書き方になってしまう選手も出てしまいますが、ご了承下さい。

 

まずはAブロック

ゼッケン5番、せたひがのトップに登場するのは三茶の稲岡選手。

今年6月に行われたウェイト制全日本大会の、出場人数が最も多い中量級で、強豪選手を退けながら勝ち上がり、あと一歩で入賞のベスト8進出。

三茶の職員として働きながら、空手漬けの生活を送っています。

組手のセンスが抜群で、今後の成長が期待され、来月行われるカザフスタンの大会に日本の代表として出場する事も決まっています。

闘志を剥き出しにするタイプではありませんが、淡々と戦いながらも強い心が感じられます。

例えて言うなら

「青い炎」

と言った感じでしょうか。

その稲岡選手はいきなり初戦でロシアの強豪アルテム・レオノヴ選手と対戦。

レオノヴ選手は身長183cm体重98kgの巨漢で、数年前の何かの大会の重量級で準優勝しているとか。

最近はロシア選手のコーチも務めているそうです。(あいまいな情報でスミマセン・・・)

そして2回戦はさらに巨漢で、前回世界大会日本代表にもなった、今大会最重量の阿曽選手との対戦の可能性が。

その体重なんと142kg!

稲岡選手が74kgなので、その差は68kg!

大人ひとり分の体重差です。

体格で勝る阿曽選手VSテクニシャン稲岡選手。初日の1、2回戦からとても楽しみな戦いが期待できそうです。

 

そしてAブロック後半には田無道場の鈴木選手が登場します。  

つづく

ワールド空手最新号

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日発売のワールド空手最新号でついに第42回全日本空手道選手権大会のトーナメントが発表となりました。

小林龍太選手の一回戦の相手は正道会館の無差別全日本大会で4位になっている強豪選手で

2回戦は180cm、90kgのロシア人選手との対戦が予想されます。

小林龍太選手の切れ味鋭い蹴り技が大型ロシア人選手に炸裂するか!?

武田選手の一回戦の相手は全関西大会で3位になっている大阪東支部の田中正信選手で二回戦の相手は鹿児島支部の四反田将選手との対戦が予想されます。

必殺の下段回し蹴りで強豪選手を倒せるか!?

小林選手、武田選手ともに強豪選手との対戦が予想される今大会。

みんなで会場に両選手を応援しに行きましょう!

ついに全日本のトーナメントが決まったようです。

来週月曜日(27日)発売の「ワールド空手」に掲載されると思いますので、みなさんぜひチェックしてみてください。

選手の立場からすると、この「トーナメント発表」というのがひとつの節目になります。

日々しっかりと稽古はやりますが、相手が決まると具体的なイメージが湧きますのでより気合が入るのが、この時期です。

 

自分もまだトーナメントは見ていないので、見たらまた「全日本見所情報」などもお伝えしていきます。

 

 

本日の稽古は帯も上から下まで、年齢も上から下まで、さらに親子数組、兄弟数組、体験入会の人もいたりと、かなり幅広い層の人達が多数集まりました。

試合も審査も終わったので、最近は空手本来の動きを使った護身術的な稽古を行っています。(金曜、土曜一般部)

みなさん真剣に稽古に望んでいたので、教える側もとても気持ち良く指導できました。

 

 

夏終了

| コメント(0) | トラックバック(0)

水曜日には酷暑。車の温度計では40℃になっていました。

一夜明けた木曜日には16℃。その差24℃!!

 

1日でこんなに気温が変わると季節が変わったというより、別の国に来たみたいです(笑)

 

今年はかなり暑い中で稽古をやり続けてきたので、これだけ涼しくなるとかなり動きがよくなってくると思います。

 

ただ、稽古後に体が冷えるので、風邪など引かないように気をつけましょう。

支部内交流試合祝勝会

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は一般部終了後、道場近くの居酒屋にて9月5日に行われた支部内交流試合の祝勝会を

行います。

 

道場のイベントで壮行会や月いち会など色々な飲み会を行っていますが、祝勝会はやはり格別にいいものですね。

 

普段の稽古は出来るだけ自分に厳しく行ない、節制して試合に臨み、

勝ってみんなで勝利を分かち合いながらお酒を飲むということは本当に良い事だと思います。

 

自分はそんなにお酒が好きというわけではありませんが祝勝会はとても好きです。

ただ、普段厳しい稽古を行うということが大前提だと思います。

 

厳しい稽古を乗り越えた仲間だからこそ喜びも悲しみも分かち合えるのだと思います。

 

普段の厳しい稽古を共に乗り越えていなければその人の気持ちを分かち合うことは出来ないと思います。

 

昭島道場では今回、支部内交流試合に向けて合宿を行ったり、自主的に稽古量を増やしたり

皆さん気合を入れて稽古をしてきました。

 

全員が優勝したわけではありませんが、今回の試合で勝てなかった方も試合に向けてやってきたことは必ず次の試合に活きると思います。

 

祝勝会では今回の試合に対する皆さんの思いや、空手について熱く語りたいと思います。

 

今日はもしかしたら語りすぎて話しが止まらないかもしれません(笑)

 

 

K-1GP

| コメント(0) | トラックバック(0)

K-1GPオセアニア大会で行われたワンマッチに、極真から現世界王者のエヴェルトン・テイシェイラ選手が出場し、見事1RKO勝利を収めました!

テイシェイラ選手はK-1GP開幕戦にも出場します。

この模様は来週2日土曜日21:00よりフジTVで放送されますので応援しながら録画して、後で技を研究しましょう!

 

先日ブログにも書きましたが、その後のナス。

ある人からも「ナス食べたんですか?」と質問されました。

 

ついに食べました。

スライスして、生姜醤油に軽く漬け込み、米粉を付けて油で揚げて食べました。

なかなかおいしかったです!

一番の感想は、あんなに何日も育てたのに、食べるのは一瞬だなと思いました。

 

来年はきゅうりを育ててヌカ漬けでも作ってみたいと思います。

 

 

54連勝達成

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日、横綱白鵬が、ついに千代の富士が作っていた53連勝の記録を超えて、連勝記録単独2位となりました。

 

聞いたところによると、相撲取りになりたくて日本に来たのですが、どこの部屋からも声が掛からず、夢をあきらめて、モンゴルに帰国する事にしていたそうです。

そして帰国のための飛行機搭乗わずか数時間前に「うちでやらないか?」と声がかかったそうです。

 

最初の頃は相撲の稽古はまったくやらずに毎日毎日食べているだけだったそうです。

 

それがなんと横綱に。

さらに歴代の横綱でもなかなか出せない記録をついに出しました。

まさに歴史に残る大横綱です。

 

最初どこの部屋からも声が掛からなかったというのが、逆に不思議ですが、こういう事は空手でもよくあります。

才能溢れる人、体に恵まれた人、運動神経抜群な人、こういう人が空手家として大きく成長するとは限りません。

むしろ「え、こんな人が?」

という場合が多いです。

少年部などは特に、ある日突然変わります。最近でも急に稽古態度がガラリと変わった子が2~3名います。(今までよく注意されていたのに、ビシッとしてきたという意味です)

 

その当時の白鵬って、そんなに「見込みなし」に見えたんですかね(笑)

このまま歴代1位の70連勝を達成してもらいたいです。

 

子供の頃の自分

| コメント(0) | トラックバック(0)

最近、昔の自分ってどんな子供だったんだろうと考えることがよくあります。

小学生の頃から運動が好きで色々なことをやっていたのですが

どれも長続きしませんでした。

サッカー(半年)、野球(3年)、バスケットボール(2年)、バレーボール(1年)、卓球(半年)

など長くて3年、それ以上は続いたことがありませんでした。

今思うと何でもっと空手に出会わなかったんだろうと思いますが、

逆に10年前のあの時に始めていたからこそ続いているのかなと思う部分もあります。

昔の自分は飽きっぽく、すぐ嫌なことがあると逃げ出してしまう性格でした。

あの時空手を初めていたらむしろもう辞めてしまっていたかも知れません。

今まで散々色々な運動をやっては辞めて、やっては辞めてを繰り返してきたので

空手を始めるときはどんなに辛くてもやり続けようと決めて始めました。

10年間続けてきてまだまだこれからがスタートですが、

昔に比べるとちょっとやそっとの事では挫折しなくなったと思います。

挫折することはありますが、比較的早く立ち直れるようになったと思います。

もちろん肉体的に強くなるために始めた空手ですが、

人間的にも一歩ずつ成長していきたいと思います。

 

 

 

我慢

| コメント(0) | トラックバック(0)

報道によると、小中高校生の暴力事件数が年間6万件を超えて過去最高だったとか。

6万件ですから、相手が1人だとしても加害者、被害者足して12万人が関わっている事になります。

 

すごい数ですよね。少子化なのに・・・。

 

複合的な原因が色々あるのでしょうが、基本的に「我慢強さ」と「コミニュケーション能力」に、何か足りない部分があるのでは?と、感じます。

いわゆる「キレやすい」という事です。

人間ですし、まして子供ですから、腹が立つ事や、気に入らない事も数多くあるでしょう。

それをうまく表現できずに、相手に伝えられず

「爆発!」

となってしまうのかもしれません。

 

ある意味空手の道場で、覚えるのはこの「我慢」という部分かもしれません。

 

「ジッと正座して座る」

「おしゃべりしない」

「道場で遊ばない」

などの基本的なところから始まり、技をもらってしまった場合に「痛みに耐える」ことや最近では「暑さ」などもあります。

もっと長い年月の部分では一生懸命稽古して大会に出場したのに、1回戦で敗退。その挫折感から前向きな気持ちに切り替えて、努力していく事など、ある程度我慢強くなっていなければ、できません。

道場の子供達には体験を通じてこういった事も学んでもらいたと思います。

 

 

先日、最年少の白帯の子は、つい我慢できずに出してしまいました(笑)

笑顔で

「先生〇〇〇出そう!    ・・・ていうか出ちゃった」

 

そういう場合は我慢しなくていいんですが・・・(笑)

温暖化?

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日はちょっと肌寒いくらいでした。(今までが暑すぎたから寒く感じているだけかもしれませんが)

つい先日までの酷暑が、うそのようです。

昨日の夜の雨もそうですが、やたらと極端ですよね。

 

35℃を超えるような暑さから25℃まで下がったり、全然雨が降らないなぁと思っていたら、道路が冠水するような、豪雨だったり。

 

これも地球温暖化のせいなのでしょうか。

 

地球温暖化をテーマにした映画「不都合な真実」を見た事がありますか?

この映画などを見ると温暖化の恐ろしさを感じます。

このまま温暖化が進んだら100年後とかはどうなっているのでしょう?

 

そのうちに「四季」とかもなくなってしまうのかもしれません。

 

また食べ物の話になりますが、日本には四季があるから、それぞれの季節に合った食べ物をおいしく食べられるのだと思います。

秋にきのこを食べたり、冬に鍋を食べたり、夏にそうめんを食べたりと、季節ごとに食べる楽しみがあります。

 

これが常夏だったら・・・?

 

食文化が変わってしまいそうですね。

 

効果継続中

| コメント(0) | トラックバック(0)

支部内交流試合直後の良い感じの集中力がまだ継続しています。

 

また技作りの稽古に戻したのですが、今まで以上に真剣に稽古しています。

特に試合に出た選手はまだ身体に試合の時の感覚が残っているので、リアルに戦いをイメージしやすいようです。

そのため、やはり動きがより実践的になり、その結果良い動きになっています。

 

このままの調子で継続して頑張ってもらいたいと思います。

月曜日

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日の稽古終了後にメディア8から発売されている今年のウェイト制大会のDVDを見ました。

お迎えに来ていたK君、Y君、もうひとりのY君のお父さん方とも一緒に見ました。

 

龍太選手の試合を中心に見たのですが、生で見た試合と、映像で見る試合は、やはりかなり印象が違いました。

当時会場で見た4回戦の試合はかなりグラグラな(失礼!)感じの印象をうけましたが、映像で見ると思ったほどでもありませんでした(笑)

 

やはり会場で見ると、それこそ選手の緊張感まで感じる事ができるので、違いが出てくるのでしょうね。

DVDでは色々と改善点なども発見できて、有意義でした。

全日本大会ではまた、さらにレベルアップして戦ってもらいたいと思います。

 

会場で応援される方(会員またはその家族限定)は、チケット予約販売が最安値の第1期販売が今週15日水曜までですので、お早めにお買い求めください。

 

 

昨日は一般部昇級審査会でした。

後半の中級者~上級者の受審者は少なめでしたが、前半の初心者は普段よりたくさんの人が受審しました。

みなさん、声も大きく覇気もあり、初心者ながらもレベルの高い審査になりました。

初心者のうちからあれだけビシッとしていればこの先がとても楽しみです。

このままコツコツと継続して稽古を続けてもらいたいと思います。

 

受審したみなさんはお疲れ様でした。

また次の目標に向けて、頑張ってください。

 

 

昭島道場史4

| コメント(0) | トラックバック(0)

火事による突然の移転でしたが、色々な人の協力のもと、すぐに稽古を再開できる場所探しと、新しくオープンさせる道場(現在の昭島道場)の場所探しは順調にいきました。

この時に多大なるご協力を頂いた、Kさん、Sさんがいなければ現在の昭島道場は、間違いなくなかったでしょう。

その節は本当にありがとうございました。

 

物件はなんとか見つかりましたが、「道場」にしていくためには、内装などもやらなければいけません。

しかし突然の事で、費用もかけられなかったので、できる事は手作りで行ないました。

壁紙なども全然無かったので自分で貼る事にしたのですが、これがなかなか難しい。

道場の正面(現在の鏡の所)の壁紙は自分が貼ったのですが、台風の日の夜中に、ひとりでやりました。

天井が高いので椅子に登り、上を合わせると下がズレて、下を直していると上が剥がれてしまうので、一枚貼るのに数時間かかったのを覚えています。

結局「ひとりでは無理だ」との結論に至り、正面4分の3ぐらい貼った所でやめました。

最初の頃はその状態でしばらく稽古していたと記憶しています。

 

まだ電話も水道も通ってなかった頃に、用を足すには昭島駅前の公衆便所まで行っていたのですが、そこで便器の中に携帯電話が・・・ポチャン・・・。

業者との連絡や支部からの連絡が途絶えました(笑)

 

まぁそんな事もありながらも、黙々と道場を作っていきました。

 

その後時間をかけて少しずつ道場らしくなっていきました。

鏡も最初は無かったのですが、個人でやっている町のガラス屋さんみたいな感じの所に依頼したのですが、約束の時間(昼間)を過ぎても一向に現れない・・・。

 

電話を掛けてみるとその職人さんの奥さんが出て

「あら~、申し訳ありません。お父さん、もう飲んじゃってるんですよ・・・。また別の日にしてもらえませんか?」と言われ、

 

「ドラマに出てくる昔の職人か!」

 

と突っ込みを入れそうになるのを堪えて、結局はその職人さんに後日鏡を付けてもらいました。

現在の鏡もその鏡です。

 

つづく・・・?

ナス

| コメント(0) | トラックバック(0)

特にこれといって趣味のない自分ですが、数ヶ月前より、ナスを栽培しています。

最初は15センチ位の苗でしたが、今では何倍も大きくなりました。

 

初めてナスが生った時は嬉しくて毎日成長を楽しみにしながら、水やりなどを行って、眺めていました。

あまりにも毎日眺めてばかりいたので、気が付いた時には一番おいしく食べる時期を過ぎて、グダグダになってしまいました(笑)

 

そして現在第2弾のナスが食べごろな気がします。

が、また、食べごろを過ぎているのかもしれません。

 

毎日眺めていると、いつが食べごろなのか、わからなくなってきます。

 

週末あたりに食べてみようかなと思います。

 

 

日曜日は一般部の昇級審査です。

受審者のみなさんは、頑張ってください!

一般昇級審査に向けて

| コメント(0) | トラックバック(0)

日曜日に一般昇級審査があり、一般部の方はかなり気合を入れて稽古しています。

一般クラスが終わった後もひたすら出来るようになるまで稽古しています。

先日行われた支部内交流試合もそうですが、試合や審査はあくまで目標で

一番大事なことはそれに向けてどれだけ稽古したかだと思います。

結果は後から自然とついてくるものなので、

まずは目の前の目標に向けてひたすら頑張って稽古しましょう!

結果はどうあれ今稽古していることは必ずプラスになるはずです。

 

 

M君

| コメント(0) | トラックバック(0)

6年ほど前にM君という学生がいました。

昨日発覚したのですが、そのM君は現在小学校の先生をしているらしく、なんと!

今ウチに通っているT君の担任だそうです。

 

「ウチにいた生徒が今ウチにいる生徒の先生」

 

1回聞いただけでは理解できなくなりそうです(笑)

 

世の中狭いもんですね。

余波

| コメント(0) | トラックバック(0)

試合直前に家で負傷して試合に出場できなくなってしまったD君。

当日は応援に来てくれました。

 

そして医者にはまだあまり動かない方がいいとは言われているものの、今日から道場に復帰。

試合でみんなが頑張っている姿を見て、稽古したくて仕方なかったそうです。

まだ激しい稽古はできませんので、できる事からまた稽古を再開しました。

 

そして、試合が終わってまだ2日ですか、道場の雰囲気が少し変わりました。

稽古中の集中力などは元々良い感じだったのですが、試合が終わってからはさらに

「緊張感」

が増してきました。もちろんいい意味での稽古中の緊張感です。

試合から何を学ぶか?

もっと言えば空手から何を学ぶか?

そういう事が子供達なりに体でわかってきたのだと思います。

 

また、子供達だけではなく大人の人にもとても良い影響があったようです。

壮年部の初心者の人で、「自分も試合に挑戦してみたい」と語っていた人もいました。

 

まだまだ試合は大小様々な試合がありますので、前向きにひたむきにチャレンジしてみてください。

 

今週金曜日は少年部の審査会です。

17時からの稽古はお休みになりますのでお間違えのないようご注意ください。

稽古に出る方は19時または20時15分からの稽古に出てください。

昨日は支部内交流試合でした。

参加された皆様(選手、審判、手伝い、応援)1日お疲れ様でした。

 

個別にはとても発表しきれない数々のドラマがありました。

嬉しい思い、悔しい思い、感動などなど・・・。

 

ひとりひとりにつきましては、道場でお話していきます。

 

結果としましては、ホームページ掲示板にも発表しましたが、優勝8名、準優勝3名、3位2名を出す事ができました。

入賞者合計13名は昨年とほぼ同数です。

しかし今年の特徴は

「優勝」

が多い事です。

これだけ優勝できたのは初めてだと記憶しています。

選手は本当によく頑張りました。

 

昨年途中から、時間をかけて技を作っていこうと思い、今年も技作りに時間をかけていて、試合のための稽古というのはあまりやっていなかったのですが、そのわりには予想以上に良い成績を収める事ができました。

今年重点的に行っている技作りを生かして来年、再来年あたりからで試合でもガンガン上位進出できればと考えていますが、思ったより早く良い結果が出てきました。

しかし、試合というのは時の運もありますので、本当の意味での実力をつけていくために、方針は変えずにやっていきたいと思います。

 

残念ながら負けてしまった選手も負けた原因をよく考えて、これから先の稽古に生かしてください。

落ち込む必要はありません。

今回優勝した人だって、次回どうなるかはわかりませんし、今まで負けてばかりいて、昨日初めて優勝した人もいます。

大切なのはあきらめずに何があっても淡々と稽古する事です。

 

またみんなで稽古しましょう。

 

そして22日(水)は毎月恒例の「月一会」(飲み会)です。

今回は翌日が祝日という事もあり、今回の支部内交流試合の祝勝会、お疲れ会を兼ねて行ないますので、試合に参加された方はぜひ出席してください。(もちろんご父兄の方も)

さっそく月一会に出席したいというお父さんもいました(笑)

試合と審査

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日はちゃんと(?)空手の話題で

 

明日はいよいよ支部内交流試合です。

今日からもうすでに緊張していると語っていたR君や、全然気にしていないように見えたY君など、出場する選手によってそれぞれだと思いますが、明日時間がくれば目の前の相手と対戦するだけです。

細かい事を考えてもその通りにはなかなかいかないので、とにかく一戦一戦全力を出し切る事だけ考えて、頑張ってください。

入賞者は来週こちらのホームページ掲示板で発表いたします。

 

その後は昇級審査も控えています。

少年部などは、帯が上がる事を楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?

また、親御さんも自分の子供の審査の有無は気になるところだと思います。

昇級のスピードは人によって全く異なります。

早い人もいれば、遅い人もいますし、最初のうち(黄帯くらい)までは早かったのに、そこから止まってしまう人もいますし、またその逆の人もいます。

 

個人差がかなりありますが帯について、少し書きます。

帯と帯の間を距離に例えるとします。(白帯からオレンジ帯や緑帯から茶帯など)

そうした時に間の距離は均等ではありません。

例)白ーオレンジー青ー黄ー緑ー茶ー黒

この - の部分が10メートルだとして、上記のように均等ではないという事です。

 

白からオレンジ、オレンジから青まで(少年部は1本線も含め)は10メートル位だとします。

しかし青から黄は20メートル、黄から緑は30メートル、緑から茶は50メートル、これが茶帯から黒帯までになると、白帯から茶帯まで位の距離ではないでしょうか。

つまり 

白ーオレンジー青ーー黄ーーー緑ーーーーー茶ーーーーーーーーーーーー黒

みたいなイメージです。

くどいですが、個人差がかなりありますので、あくまでも目安です。

自分も上記とは全然違います(笑)

 

今回の審査を受審できなかった人も、次回の審査に向けて、今からしっかり稽古を積みましょう。

うまいもん

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日の増量から、食べ物つながりで。

 

昔は地方大会でよく色々なところに遠征に行っていました。

印象に残ったうまい食べ物は大阪の

「金龍ラーメン」

大阪は毎年行くので毎年、毎日必ず食べています。

 

そして今は行く事がなくなりましたが、京都です。

ここでは京都の土地とは全然関係ないのですが、居酒屋で初めて食べた

「ホヤの塩辛」

ホヤ(貝)を塩辛にしたものです。

ホヤは好き嫌いが分かれるところですが、塩辛にするとかなりおいしいです。

おかわりしながら食べました。

 

後に「ホヤの塩辛」はスーパーでもたまに売っている事を発見しました。

興味のある人はぜひ食べてみてください。

増量

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は体重の話を。

 

世間一般では体重をいかに減らすか?というのが、永遠のテーマです。

夜中の通販TVなどは今も昔も必ず「ダイエット」が話題になってます。

もちろん空手をやる人の中にもダイエットを希望する人はたくさんいます。

最近入会のIさんなども稽古の後、毎回体重計に乗りニヤニヤしています(笑)

 

しかし、若手選手の場合はほとんどが増量を行ないます。

そう、よく言う

「食べるのも稽古」

というやつです。(これは相撲部屋から来た言葉ですが・・・)

大山総裁もよく「大食は強運なり」とおっしゃっていました。

 

今日も元全日本選手だった生徒と話したのですが、彼は入門時から最大で約30キロ体重を増やし、最大から比べて、現在は17キロ位減らした体重を維持しているそうです。

 

ふと考えると、自分も現在の身長になってからの最低体重と最大体重の差は約26キロです。

もっとすごい人では37キロなんていう人もいます。(Tけだ選手です)

食べて食べて食べてをひたすら続けて増量しました。

 

最初のうちは食べれませんが、無理して食べていると、段々胃袋が大きくなり、量が食べられるようになってきます。

まずは胃を大きくするところからスタートします。

現在、龍太選手がちょうど胃が大きくなってきたところ位でしょうか。

うどんなら7玉位入るそうです。

これからその胃袋を使い、さらに体を大きくして全日本に向けてがんばってもらいたいです。

 

そういえば昔、選手を増量させるために「増量大会」なる大会を企画した事がありました。

内容は簡単で「丸1ヶ月で何キロ増やせるか?」という大会です(笑)

ひとりだけダイエットをしたい人がいてその人だけ「何キロ減らせるか?」でやりました(笑)

 

結果は現役選手じゃないのになぜか自分が優勝(笑)

それよりもダイエットで参加したはずの人まで増量していたのが笑えました。

やはり太りやすい人だった事が証明されました(笑)

 

若手選手のみなさんは今からしっかり食べてまずは胃袋を大きくしましょう。

昭島道場史3

| コメント(0) | トラックバック(0)

消防隊が帰り、焦げ臭い階段を2階に上がってみると・・・。

燃えてないと思っていた道場の後ろ半分が燃えていました。

しかもかなりの水浸しに。

「いやぁ、どうしようかな・・・」

と、しばらく途方に暮れながら、変わり果てた道場を眺めながら色々な事を思い出しました。

 

しばらく道場内にいましたが、どこから手をつけていいのかわからず、外に出て考える事にしました。

 

この火事はテレビのお昼のニュースで放送されたので、それを見た人が駆けつけてくれたりしました。

 

それから数日は後片付けやら、すぐに稽古する場所を確保したりでバタバタしましたが、この事がきっかけで現在の昭島道場の誕生となるわけです。

 

つづく?

 

 

カテゴリ

2010年11月

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ